韓国美容ってどんなものがあるんですか?
コスメや整形が有名なのは知っているんですが……
他にもエステやスキンケアなど韓国の美容法にはたくさんのものがあるんですよ。
そうなんですね!
どんなものがあるか詳しく教えてほしいです。
それでは、今回は韓国美容に関して説明していきますね。
韓国美人の前提条件といえば透明感のある色白の肌ですよね。
ファンデーションよりも素肌のナチュラルな美しさを重視する韓国では、スキンケアがとにかく重要なんです。
ここでは、そんな肌の手入れに力を入れている韓国のスキンケア方法をお伝えしていきます。
韓国で人気なのが「10ステップスキンケア」と呼ばれているスキンケア方法です。
これは、韓国コスメブームの火付け役となった韓国系アメリカ人のシャーロット・チョーさんの書籍である『The Little Book of Skin Care』(2015年)にて紹介されたもので、世界中で大きな反響を呼びました。
具体的な手順は次の通り。
手順が多くて大変!という方も大丈夫。まずは持っているアイテムからはじめてみましょう。
少しずつ習慣にしていけば、肌の手入れが自分へのご褒美タイムに変わりますよ!
韓国美人は食生活にもかなり気を遣っています。カギとなるのは、野菜と発酵食品です。それぞれ詳しく見ていきましょう。
野菜の大切さを知らない人はいないと思いますが、注目すべきはその量の多さ。実は韓国人の野菜摂取量は一日あたり約600gで、これは日本人の約2倍といわれています。
確かに、焼肉のときはサンチュに包んだり、お店ではナムルなどの前菜が多く出てきたりと、韓国料理は野菜を使ったものが多く見られます。それらが美肌へとつながっているのかもしれませんね。
また、キムチをはじめとする発酵食品が多く使われていることも韓国料理の特徴です。発酵食品には、肌のターンオーバーを正常に保つビタミンB群が豊富に含まれています。特にキムチは抗酸化作用があり、アンチエイジング効果のある食品です。
美肌効果以外にも腸内環境を整えるなど、発酵食品にはさまざまな利点があります。食べ過ぎには気をつけながら積極的に摂取していきましょう。
美味しいだけでなく、美容にもいいんですね!
韓国美容の一翼を担うのがエステです。昔から受け継がれてきた伝統的なエステは韓国美人をつくる大きな要素となってきました。
ここでは今すぐ韓国に行きたくなる、さまざまなエステを紹介していきます。
一つ目は、骨気(コルギ)と呼ばれる美容法です。
このエステでは、顔や脚の骨と筋肉に圧力をかけて血流を良くし、リンパの流れを促進させます。リンパの流れを促進させることで血行がよくなり、むくみ・たるみの改善や肌のトーンが明るくなる効果があります。小顔や美脚を目指す方におすすめです。
また、よもぎ蒸しも伝統の民間療法、美容法として有名です。
よもぎと数十種類の漢方が炊かれた壺を穴の開いた椅子の中に置き、首から下をケープで覆った状態で座ります。そして壺の中の有効成分を吸収しながら蒸気で下半身を温めます。生理に関する悩みや更年期障害、冷え性などの女性特有の悩みの改善に役立つと言われています。
旅行で韓国に行くことがあったら、ぜひ寄ってみたいですよね。
最後は韓国エステの代表格、あかすりです。
みなさんご存じの通り、あかすりはボディソープや石鹸では落とせない古い角質をしっかりと取り除く美容法です。肌をスベスベにするのはもちろん、体臭の抑制や新陳代謝の活性化にも効果があります。韓国ではスパ施設で体験することができます。
韓国に行く機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。
スパ施設という言葉が出てきましたが、韓国のスパ施設はチムジルバンと呼ばれています。チムジルバンは、日本のスーパー銭湯のように、たくさんの種類のお風呂やサウナを楽しめる施設です。
韓国ではほとんどが24時間営業をしています。また、食堂、売店、エステルームなどが揃う施設が多く、楽しみながらキレイになれる空間となっています。
チムジルバンで楽しめるサウナには、汗蒸幕(ハンジュンマク)と呼ばれる伝統的なものがあります。大きな窯を焚き、その中に暑さ対策の麻布をかぶった人が入るスタイルのサウナです。疲労回復、ストレス解消に大きな効果があり、韓国で長らく親しまれる美容法・健康法です。
近年急成長を遂げ、日本でも大人気な韓国コスメ。ブランドだけじゃない、韓国コスメの知られざる魅力とそれを生かした韓国メイクのポイントをご紹介します。
近年韓国コスメが人気を博している理由はいくつかありますが、今回は美容の観点からお話しします。
韓国では、美容成分にこだわったコスメがたくさん生まれています。添加物、人工成分、香料を含まない「ウィーガンコスメ」などの自然派のアイテムや、皮膚科医によって開発されたドクターズコスメなど。安心して使用できるコスメが安価で手に入るというのが韓国コスメの大きな特徴です。
また、画期的なコスメが数多く生み出されることも韓国コスメの注目すべき点です。
韓国では小ロットで化粧品の製造を請負い、許認可までサポートしてくれるOEMメーカーや工場が多く、化粧品業界は誰でも参入しやすい業界となっています。
そのため、画期的なアイデアの商品をどんどん開発しあう熾烈な競争の場となっています。今では一般的になったリップティントも韓国で成長を遂げたコスメになります。
韓国コスメの特徴を掴んだところで、続いては韓国メイクのポイントを見ていきましょう。
韓国メイクというと若い女性用と考える人が多いかもしれませんが、現在の韓国メイクには幅広い世代の女性に試してもらいたい工夫がたくさんあります。ぜひ普段のメイクに取り入れてみてもいいでしょう。
韓国メイクでまず重要になるのは水光肌(=ツヤ肌)です。
普段から肌の保湿を心がけておくことでファンデーションの乗りがよくなります。適度なツヤや透明感の出るファンデーションを使い、みずみずしく仕上げましょう。
また眉メイクでは、ふんわりとしたナチュラルな平行眉が韓国っぽさを作り出します。がっつりとペンで描くというよりは自眉毛を生かして平行眉を仕上げましょう。
最後はリップです。韓国メイクではグラデーションを意識することが大切です。唇の内側から外側に向かって徐々に薄くなっていくスタイルが理想ですね。韓国メイクではリップティントを使うことも多いです。
韓国美容について少しでも知っていただけたでしょうか?
美容大国である韓国の美容法を生活に取り入れ、いつまでも美しさを保っていきましょう。
監修
コンシェルクリニックグループ代表
医療法人社団航路会理事長
小谷 航(こたに わたる)
グループには、コンシェルクリニック歯科クリニック新宿本院・市ヶ谷コンシェル歯科クリニック・金町コンシェル歯科クリニック・コンシェルこまえ耳鼻科クリニック・id美容クリニック・東村山歯科矯正歯科・コンシェルデンタルラボ等を擁し、各種専門医が協力して顎顔面領域に特化した医療を提供している。