コロナ禍になりおうち時間が増えて運動する機会が減りましたよね?適度な運動を継続できていますか?
実は…家でダラダラしてしまって、できていないんです!家で気軽にできる運動ってあったりしないですか?
では”かかと落とし”という運動を紹介したいと思います
これなら自宅で簡単にできますよ!
家でかかと落とし?すごい運動になりそうですね!やってみたいです!
お家で簡単に骨を強くし、アンチエイジング効果も期待できる“かかと落とし”をご存知ですか?
運動量が減ると、筋肉と同じように骨も衰えていきます。ですが、骨にもターンオーバーがあって、筋肉と同じように鍛えることができ、骨を強くすることができます。
今回は、若返りやダイエット効果も期待できる“かかと落とし”をご紹介します。
かかと落としとは、背筋をピンと伸ばして立ち、かかとを上げて3秒ほど体勢をキープした後、かかとを床にストンと落とす方法です。
この体勢が難しい場合は、椅子の背もたれにつかまり両足を少し開いたりして行いましょう。無理のない範囲で毎日続けることがポイントです。
このやり方を1日30回以上繰り返してください。かかとに体重の負荷をかけ、骨芽細胞に刺激を与えることで、強い骨を作り、骨密度を高めることができます。
骨芽細胞から分泌されるオステオカルシンが働くことで、活性酸素を減らすアンチエイジング効果や、認知症予防などに役立ちます。
全身の骨を強くすることで、お顔の若々しさにもつながってきます。かかと落としを行うことで、お肌のたるみやシワの予防ができ、代謝があがることでダイエット効果など、女性に嬉しい美容効果も実感することができます。
加齢や運動不足などの日々の生活習慣などによって、骨がもろくなると、目元がくぼんできたり、頬がこけてお顔が間延びしたように感じたりします。
お肌も同時にたるみやコケなどの肌老化の兆候が現れてくるのです。また、血糖値を下げる効果もあるので、糖尿病を予防、改善するだけでなく、糖化を防ぐ効果があります。糖化が進むと、たるみ、くすみ、シワ、シミなど肌老化の原因となりますので、日々の糖化ケアが重要なのです。
さらに、女性は骨粗しょう症になりやすいので、毎日の骨を強くするトレーニングが重要となってきます。骨粗しょう症は高齢者の方だけの病気でなく、若い方にも(20歳前後)ストレスや生活習慣の乱れによって、骨粗しょう症にかかるリスクを抱えている方も多いです。
食事の面でも、カルシウム、タンパク質、ビタミンD,ビタミンKの栄養素を積極的に摂取するように心がけましょう。
いかがでしたか?
手軽に簡単にできて、メリットだらけのかかと落とし。身体の土台である骨を鍛えることで、いつまでも若々しく健康でいましょう。骨は常に作り替えられているので、年齢を重ねても日々のかかと落とし運動や食生活で骨を強くすることが可能です。
歯を磨いているときなど、日常の隙間時間で簡単にできるので、是非お試しください。
監修
id美容クリニック
大和田 朋美(おおわだ ともみ)