ぐううううう..
おなかすきましたか?チョコ食べます?
いえ..実はダイエットを最近始めて、朝ごはんを食べてないんです。
ちょっと待ってください!
朝ごはんを抜くことは実はダイエットには効果的とは言えません。
むしろ逆効果なんです!
えっ?そうなんですか?詳しく知りたいです。
そうしましたら今回は「朝ごはんを食べないとどうなるの?」詳しく解説していきますね!
よろしくお願いします!
朝ごはんを抜くことで、脳が必要とするエネルギーが不足するため、身体の代謝が低下し、集中力や記憶力が低下するといわれています。
反対に、朝ごはんをしっかりと食べることで、身体にエネルギーが供給され、血糖値が上昇します。
この血糖値の上昇が、脳のエネルギー源となり、脳が正常に機能するために必要なグルコースを産生します。そのため、1日のはじめに朝ごはんをしっかりと摂ることで、脳が活性化し、集中力や記憶力の向上につながるとされています。
例えば、炭水化物はブドウ糖に分解され、脳のエネルギー源となります。また、たんぱく質は脳内の神経伝達物質の合成に必要なアミノ酸を供給するため、脳の機能を改善します。
ただし、いくら朝ごはんをとることが大事といっても過剰な摂取や偏った食事をとることで、逆に集中力に悪影響を与える恐れがあるため、適度な量・バランスの良い食事を心がけるようにしましょう。
朝ごはんを食べないと、昼食までの時間が長くなりますので、結果的に食欲が増加してしまいます。結局、昼食や夕食で過剰にカロリーを摂取してしまい、体重増加につながります。
朝食を食べることで、過剰な食欲を抑え、身体の代謝を高め、健康的な体重を維持することができます。
朝ごはんを抜くと、身体の代謝が低下する恐れがあります。
朝ごはんを食べることにより、基礎代謝率が約10%増加すると言われています。
基礎代謝とは、人間が安静時に消費するエネルギー量のことを指します。食事や運動などの外的要因によらず、身体が生命活動を維持するために必要な最低限のエネルギー量を表します。
朝ごはんを食べることで、身体がエネルギーを補充し、基礎代謝率が上昇するとされています。つまり、身体の機能が正常に働くためのエネルギーを得ることができ、身体の健康維持にもつながるのです。
ただし、食事の内容や時間帯などによっても効果に差が生じます。
朝食は、起床後1時間以内に摂ることが理想的です。早めに食べることで、身体の代謝が上がり、脂肪燃焼効果も高くなります。
朝ごはんを食べないと、身体が必要とするエネルギー源を作り出すために、筋肉が分解されてしまう恐れがあります。その結果、筋肉量が減少し、基礎代謝が下がってしまいます。
簡単にいうと、筋肉量は減っているのに体重は増えてしまうということです。
朝ごはんを食べないと、血糖値が低下する恐れがあります。
低血糖とは、血液中の血糖値が正常値よりも低下した状態を指します。正常値は空腹時で70〜100mg/dL程度で、食後2時間以内には上昇し、120mg/dL程度になります。低血糖の基準値は一般的には空腹時血糖値が70mg/dL未満とされています。
低血糖状態になると、めまいや倦怠感などの症状が現れることがあります。
朝ごはんを食べないと、腸が活動しないため、便秘を引き起こすことがあります。
朝食をしっかりととることで、身体に必要な水分や食物繊維、腸内環境を整えるための善玉菌を摂取することができます。これらの栄養素は、便通を促進するために重要な役割を果たしています。
朝ごはんを食べないと、身体の抵抗力が低下する恐れがあります。
これが続くと、身体の免疫力を低下させ、疲労感やストレスに弱くなる原因になります。
朝ごはんは一日のエネルギー源になりますので、栄養バランスのとれた食事を摂ることが重要です。
朝ごはんにおすすめの栄養素をご紹介します。
たんぱく質:たんぱく質は筋肉や骨、臓器などの成長や修復に必要な栄養素です。卵、豆、ヨーグルト、チーズ、魚、肉などに豊富に含まれています。
炭水化物:炭水化物はエネルギー源として重要な栄養素です。オートミール、全粒粉パン、シリアルなどの複合炭水化物がおすすめです。トーストやサンドイッチなどに、チーズやハム、野菜などをトッピングしてみましょう。
食物繊維:食物繊維は腸内環境を整え、便秘を予防するために必要な栄養素です。フルーツや野菜(野菜ジュース)、全粒粉パン、シリアルなどに豊富に含まれます。
ビタミン:ビタミンは健康維持や免疫力アップに必要な栄養素です。特にビタミンC、ビタミンD、ビタミンB群が豊富なオレンジジュース、ヨーグルト、卵料理(スクランブルエッグや目玉焼き、オムレツなど)、キノコ、サーモンなどがおすすめです。
ミネラル:ミネラルは骨や歯、神経などの健康維持に必要な栄養素です。特にカルシウム、鉄、亜鉛が重要です。牛乳、ヨーグルト、チーズ、ひじき、ほうれん草などに豊富に含まれます。
今回は「朝ごはんを食べないとどうなるの?」について解説していきました。
朝食を抜くことで痩せるのではなく、むしろ太りやすい身体になってしまいます。
代謝をあげて健康的に痩せるためにも、今回ご紹介した食材を組み合わせてバランスのとれた朝食をとるようにしましょう。
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。