中耳の鼓室内に本来は存在しない扁平上皮細胞が侵入している状態である。
発生機序から先天性と後天性に分類する。扁平上皮の塊が白い真珠のように見えることより真珠腫と言われているが、一種の皮膚垢の貯留である。真珠腫の増大とともに周囲の骨を破壊し、耳小骨や顔面神経、外側半規管を障害し、難聴、顔面神経麻痺、めまいを来す。病変が進行すると髄膜炎、脳炎など頭蓋内合併症をも引き起こす。
【症状】
骨破壊が生じる部位により症状は異なる。耳小骨が破壊されると伝音難聴を来し、内耳を侵すと感音難聴やめまいを来す。鼓膜の穿孔部位からは耳漏が生じる。また、顔面神経麻痺や中耳の骨破壊が進行すると硬膜に達し、髄膜炎、脳膿瘍などを引き起こす。

歯科2025.07.18見た目も快適さも妥協しない進化したノンクラスプ義歯とは?インプラント以外の選択肢
未分類2024.12.04歯科医院で使う英単語
むし歯2024.09.12歯が黒いと全て虫歯なの?
歯科2024.08.21歯が生える薬って?