1. トップ
  2. 歯周病
  3. 歯磨きで出血する!原因と対処法をくま先生が丁寧に教えます
歯磨きで出血する!原因と対処法をくま先生が丁寧に教えます

歯医者で「歯茎が腫れているので、よく歯ブラシをあてて下さいね」
と言われたなんてことはありませんか?

歯茎が腫れて出血があると不安になりますよね。その原因には何があるのでしょうか?
ぜひ今後の参考にしてみて下さい。

その原因「歯周病」かも?

歯茎から出血する原因は多くありますが、その1つには歯周病が潜んでいるかもしれません。現在日本の歯周病・歯周病予備群の割合は約8割にもなるといわれ、日本人の歯を失う原因の1位にもなっています。実は、虫歯よりも圧倒的に多いんです。

歯磨きで歯茎から出血する、歯肉が腫れている、起床時に口のねばつきなどが気になる場合は歯周病の初期段階(歯肉炎)の可能性もあるため、注意が必要です。

初期段階の「歯肉炎」であれば炎症部分は歯肉だけなので、丁寧なケアをする事で症状は改善することが可能です。しかし、放置し症状が進行すると「歯周炎」と呼ばれ、症状としては痛みが出る、歯が長くなったと感じる、膿が出るなど、歯を支えている骨が溶かされてしまう事で最終的には歯がぐらついて抜けてしまうことがあります

どうして出血するの?

歯ブラシを強くあてていないのに歯茎から出血をする場合、「歯周病」によって歯肉が炎症を起こして腫れている事が考えられます。

歯磨きがしっかり出来ていないと細菌の塊である「歯垢」が歯と歯茎の間に溜まっていきます。そのまま放置してしまうと歯周病菌が周りに増殖し続け、細菌が放出する毒素によって歯茎にダメージが蓄積されていきます。

身体がそれらの細菌と戦うために血液が増やされるので、歯茎が腫れて歯ブラシの弱い刺激でも出血が起こるのです。

自分でできることは?

歯周病からくる歯茎からの出血は、初期段階であれば自分で適切にケアする事で症状の緩和も期待できます。

歯ブラシは歯と歯茎の間にやさしくあてます。「歯垢」は歯と歯茎の間にあるポケットに溜まっています。ご自身では歯ブラシでこのポケットを意識して磨くことがとても大切です。

せっかく毎日丁寧に時間をかけて磨いても、ここに汚れが残り続けると炎症を抑えられず進行させることにもつながってしまうのです。

歯ブラシの毛先は歯と歯茎の境目に45度の角度であてて、軽い力で振動させるイメージで1本ずつ磨きましょう。ポケット内に毛先が届きやすく効果的に汚れが取れるテーパードタイプの歯ブラシや、炎症した歯茎に優しいやわらかいという表記の硬さのブラシを使うことがおすすめです。

デンタルフロスや歯間ブラシの活用を!

実は歯ブラシだけでは汚れが取りきれないところがあります、それは歯と歯の間です。歯と歯の間には歯ブラシの毛先が届きにくいため、どうしても歯垢が残りがちになります。そこでおすすめしたいものが「デンタルフロス」と「歯間ブラシ」です。

正しく使うことで歯ブラシでは取れなかった歯と歯の汚れを除去することが出来るので1日1回は使っていただきたいアイテムです。

でも、デンタルフロスと歯間ブラシは形・サイズがさまざまで何を選べばいいのか迷いますよね。自身の歯に合わないものを使うと逆効果になってしまう事もあります。歯科医院では歯科衛生士がその人にあったものを提案して、正しく活用するための指導も行っているので是非気軽に相談してみてください。

歯科医院でのチェックを!

歯周病の予防で最も大切なことは、毎日の歯磨きですが、もちろん歯科医院での治療も行うことができます。

丁寧に磨いていてもどうしても磨き残しはできてしまうものです。そのために毎日のケアに加えて歯科医院でのメンテナンスにお越しいただくことも大切です

メンテナンスでは歯周病予防・改善のための治療はもちろん、患者様一人ひとりにあった適切なケアの方法などを指導していきます。

自分の歯でより一層楽しく食事をするために、しばらく歯科医院に行っていないという方も、まずは今の自分の口がどうなっているのか知ることからはじめていきましょう。

監修

市ヶ谷コンシェル歯科クリニック

澤谷祐大(さわたに ゆうた)

獨協医科大学医学部歯科口腔外科にて研鑽を積み、2023年より市ヶ谷コンシェル歯科クリニックにて勤務。大学病院に行ってと言われた親知らず、どんな親知らず抜歯でも、市ヶ谷コンシェル歯科クリニック澤谷にお任せ下さい。


この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。

投稿者プロフィール

くま先生
くま先生
アンチエイジングをコンセプトに治療するくま先生。歯や美容医療や薬など得意分野は多岐に渡る。教えてくま先生!と言われれば、一人ひとりの患者さんに寄り添ったコンシェルジュ的な存在として、どんな分野でも的確にアドバイスしていきます。患者さんだけでなく、先生たちにもアドバイスするよ。みんな、頼ってきてね。