1. トップ
  2. 未分類
  3. 歯科技工士になるために!歯科技工士の魅力と業務について紹介
歯科技工士になるために!歯科技工士の魅力と業務について紹介

歯科医院には、歯科医師さんや歯科衛生士さんなど、いつもたくさんの人がいますね。

そうですね。病院以外にも、歯科技工士さんなどがいらっしゃるおかげで安全な治療ができています。

歯科技工士?って名前は聞いたことあるけど、何をしている方なんですか?

では、今日は、歯科技工士について詳しくご紹介します!

歯科技工士とは

歯科技工士とは、歯科医師の指示のもとに患者さんの治療に必要な歯科技工物を作製することや修理、加工することを仕事とする専門職です。歯科技工士が作る歯科技工物は、歯の被せ物や入れ歯、矯正装置など様々なものがあります。

歯科技工士の魅力

①国家資格であるため、仕事が安定している

歯科技工士は国家資格の専門職であるため、歯科技工士免許があれば日本全国の歯科技工所で働くことができます。職業によっては転職で同じ職種に再就職することが難しいこともあると思いますが、歯科技工士であれば環境の変化があっても長く仕事を続けることができます。

②技術職なので自分の腕で勝負できる

歯科技工物とは失った歯を補うための補綴物です。歯科医師や患者さんとのやり取りを交えながら、ひとつ1つ要望に合った技工物を製作します。様々な材料の特性を熟知していないとできない職人技です。

③様々な就職先がある

多くの人が働いているのは、歯科技工所という歯科技工物の製作を専門とする会社です。歯科医院内にある技工室で働く方も多く、直接患者さんの声を聞きながら製作できることが魅力です。その他の就職先としては、歯科材料メーカーや歯科技工士教育機関などがあります。

④生涯研修制度がある

日本歯科技工士学会には生涯研修制度があります。資格取得後も学ぶための支援があり、自分のスキルを伸ばしていくことができます。

歯科技工士になるためには

歯科技工士になるためには、国家資格である歯科技工士免許の取得が必要となります。国家試験の受験資格を得るためには、歯科技工士教育機関にて必要な知識や技能を習得し、所定の学科を修了しなければなりません。歯科技工士教育機関は専門学校や2年制の短期大学、4年制大学があります。歯科技工士国家試験は年に1回行われます。

歯科技工士の仕事

①保険適用の歯科技工物の製作

歯科技工士が製作する技工物のほとんどが保険適用の技工物です。詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)、入れ歯などを製作します。保険適用の技工物はひとつあたりの価格が抑えられているので、歯科技工士は短時間でよりたくさんの技工物を製作することが求められます。

②CAD/CAMでの技工

CAD/CAMとは、デジタルスキャンで模型を読み取り、コンピュータ上でデザインを作成し、そのデザインを専用の機械で切削・加工し技工物を製作するシステムです。

③自由診療の歯科技工物の製作

主に歯列矯正で使用される矯正装置やインプラントなどを製作します。自由診療での技工物では見た目の美しさがより重視されるため、ジルコニアやセラミックといった材料を使用して本物の歯と見分けがつかない技工物を製作します。技工物の色の再現性が大切となるため、患者さんと対面、もしくは写真をもとに歯の色を把握し、忠実に再現することが求められます。

④マウスガードの製作

スポーツなどによる外傷を未然に防ぐためのマウスガードを、歯型と噛み合わせにぴったり合うよう製作します。

監修

cadcamの青山 代表

青山 進一郎

日本大学歯学部附属歯科技工専門学校卒業。
デンツプライシロナで研鑽を積み独立。


コンシェル歯科クリニック

投稿者プロフィール

くま先生
くま先生
アンチエイジングをコンセプトに治療するくま先生。歯や美容医療や薬など得意分野は多岐に渡る。教えてくま先生!と言われれば、一人ひとりの患者さんに寄り添ったコンシェルジュ的な存在として、どんな分野でも的確にアドバイスしていきます。患者さんだけでなく、先生たちにもアドバイスするよ。みんな、頼ってきてね。