1. トップ
  2. 歯周病
  3. 歯石取り、スケーリング(sc)って何のこと?
歯石取り、スケーリング(sc)って何のこと?

私、歯並びが悪くて、歯磨きがうまくできていない気がするんです

たしかに、少し磨き残しが多くて、歯石になってしまってますね。
今日はスケーリングをしましょう

スケーリング?ってなんですか?

スケーリングとは歯の表面に形成された歯石を除去することですよ
治療前に、スケーリングについて詳しくご説明しますね!!

よろしくお願いします!

スケーリングとは

スケーリングとは、歯の表面に形成された歯石を除去することです。歯石とは歯垢(プラーク)が石灰化して硬くなったもので、歯ブラシでは除去することが困難なため歯科医院で専用の器具を使って除去する必要があります。

スケーリングでは、スケーラーという専用の器具を使って歯石を除去していきます。手用スケーラーや超音波スケーラー、エアスケーラーの3種類があります。

スケーリングとルートプレーニング

歯石を除去する処置としては2つに分けることができます。

①スケーリング

主に歯の表面の歯石を除去します。

②ルートプレーニング

歯周ポケット内部の歯石や、歯茎に埋まっている歯根表面の汚染されたセメント質を除去します。ルートは歯根を意味し、プレーニングは滑沢を意味します。つまり、歯根面の歯石を取り除き滑らかにする処置です。

スケーラーの種類

①手用スケーラー

手動でスケーリングをする時に用いる器具です。歯の面を削る時の微細な感覚が手に伝わるので、細かい歯石を除去する時に使用します。刃の部分が十数種類あり、それぞれに適した部位があるので複雑な形をしている歯根の歯石除去にも使用されます。

②超音波スケーラー

器具の先端から超音波を発生させることで歯石を除去する器具です。歯石が大量に付着している場合に使用されることが多く、短時間で効率よく歯石を除去することができます。

③エアスケーラー

圧縮空気によって振動することで歯石を除去する器具です。超音波スケーラーと同じく衝撃波によって歯石を破壊するのが特徴ですが、パワーはやや弱くなります。振動数も少ないので超音波スケーラーほどの効率性は期待できませんが、歯や被せ物などを傷つけることなく歯石を除去することができます。

スケーリングを行う効果

①歯周病などのトラブルを防ぐ

歯石を除去すると、歯の表面がなめらかになるので汚れや細菌が付着しにくくなります。また、スケーリングによって歯垢や歯石などの汚れが一掃されることで細菌が住みにくい環境が整い、むし歯や歯周病などのリスクが低下します。

②口臭予防になる

歯垢や歯石は口臭の原因となります。それらを一掃することで口臭の改善、もしくは予防をすることができます。

※それでもなお口臭が気になる場合は、病気が隠れている可能性もあるので不安なことがあれば歯科医院で診てもらうことをおすすめします。

スケーリング後に注意すること

①知覚過敏になることがある

歯石を除去したことによって歯根面が露出し、知覚過敏の症状が現れることがあります。歯周病などによって歯茎が下がると歯根の部分が露出してしまいます。歯根面にはエナメル質が存在せず、象牙質がむき出しになっているためそこに冷たいものなどが触れると知覚過敏が生じます。

②出血することがある

歯石を除去することによって歯茎から出血することがあります。これは細菌によって歯茎が炎症を起こしているためです。

③歯茎が下がって見える場合がある

スケーリングやルートプレーニングを行ったあとは、処置前と比べて歯茎が下がったように見えることがあります。しかし実際は下がったように見えるだけであり、今まで歯石によって覆われていた歯根面が除去したことによって露出することが原因です。また、歯石を除去したことで腫れていた歯茎が引き締まることで下がったように見えることもありますが、これは炎症が抑えれて本来の状態に戻っただけなのでこちらも心配ありません。

④隙間が目立つことがある

歯石を除去したことで歯と歯の間の隙間が目立つことがあります。今まで歯と歯の隙間を塞いでいた歯石が取り除かれたことで隙間が見えるようになっただけであり、隙間が広がったわけではないので心配ありません。



監修

市ヶ谷コンシェル歯科クリニック

澤谷祐大(さわたに ゆうた)

獨協医科大学医学部歯科口腔外科にて研鑽を積み、2023年より市ヶ谷コンシェル歯科クリニックにて勤務。大学病院に行ってと言われた親知らず、どんな親知らず抜歯でも、市ヶ谷コンシェル歯科クリニック澤谷にお任せ下さい。


この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。


コンシェル歯科クリニック

投稿者プロフィール

くま先生
くま先生
アンチエイジングをコンセプトに治療するくま先生。歯や美容医療や薬など得意分野は多岐に渡る。教えてくま先生!と言われれば、一人ひとりの患者さんに寄り添ったコンシェルジュ的な存在として、どんな分野でも的確にアドバイスしていきます。患者さんだけでなく、先生たちにもアドバイスするよ。みんな、頼ってきてね。