1. トップ
  2. 健康アンチエイジング
  3. 歯茎の再生医療!?歯周組織再生療法を詳しく解説!
歯茎の再生医療!?歯周組織再生療法を詳しく解説!

うちの父親が歯周炎で、このまま悪化すると抜歯になるかもしれないって言われたんです。。

ちょっと待ってください!

どうしたんですか?くま先生

歯周組織再生療法を試してみませんか?溶けてしまった骨を再生する効果があるため、抜歯せずにすむかもしれませんよ!

えっ、そんな治療法があるんですか?是非、詳しくお聞きしたいです!

では、今回は「歯周組織再生療法」について詳しく解説していきますね。

お願いします!

歯周病が進行すると、やがて歯茎の一部が炎症を起こし、歯周炎という病気になりますよね。

はい。うちの父親も中度の歯周炎だと診断されました。。

そうですか。。歯周炎は、症状が重度の段階まで進行すると、やがて歯槽骨(しそうこつ)という骨が破壊されてしまうんです。歯を支えている歯槽骨が溶けてしまうと、歯がぐらつき、最終的には歯を失ってしまいます。

うちの父親、歯医者が苦手なので、治療しないうちにどんどん症状が悪化していったんですよね。

もちろん定期的に歯科医院に通院して適切な治療を行っていただくことが理想ではありますが、先程お伝えした歯周組織再生療法という治療法があります!

歯茎の再生医療みたいなものですか?

その通りです!歯周組織再生療法は、溶けてしまった歯槽骨や歯周組織を再生させる働きをします。歯周組織を健康なときと同じように完全に再生することは難しいですが、歯を支えている骨を数ミリ戻すことができます。その結果、歯のぐらつきがだいぶ改善されます。

うちの父親にも効果がありますかね?

歯周炎が重度まで進行してしまった場合は歯周組織を再生させる細胞がない状態ですので、治療を受けていただくことができませんが、軽度または中度の歯周病の方には効果を感じていただくことができます。

試してみる価値ありそうですね!

はい。歯周ポケットの改善や骨を再生させる効果があるので、骨量が足りなくてインプラントができないという方でも歯周組織再生療法を行うことで、インプラント治療ができる可能性が高まります。

歯の骨量も増やすことができるなんて凄いですね。インプラント治療もあきらめなくていいなんて!

歯周組織再生療法には、GTR法とリグロス法の二種類の方法があります。どちらの方法も、歯周組織の再生まで約半年間かかります。
コンシェル歯科クリニックではリグロス法を適用しております。GTR法は自費診療となりますが、リグロス法は保険適用で施術を受けていただくことができます。

低価格で歯周組織再生治療を受けることができるんですね。

そうなんです!

注意点として、口腔がんの既往がある方は細胞を増殖させる作用があるリグロス法を適用することはできませんので、その場合は他の治療法を提案させていただきます。

リグロス法ってどのような処置なんですか?

はじめにフラップ手術で歯茎を切開して深いところにあるプラークや歯石を取り除きます。歯周基本治療で取り除くことができなかったプラークや歯石もフラップ手術でなら歯周ポケットの奥の汚れもしっかりと取り除くことができます。

歯茎を切開するなんて、痛そうだなー。

しっかり局所麻酔を用いて処置を行いますので、痛みはありませんよ!
その後、歯槽骨の欠損部にリグロスという薬を塗布し、歯肉を縫合します。

ダイレクトに患部に薬を塗布したら、確かに効果がありそうですね。
リグロスって何の成分が含まれているんですか?

リグロスという薬には、新しい血管を作る効果も含まれており、骨や歯茎の細胞組織の再生を促す成分が含まれています。主に骨や筋肉などの細胞の成長を促進する「bFGF」と呼ばれるタンパク質で構成されています。
すでに、同じ成分は、床ずれや火傷の治療にも活用されているんですよ!

リグロスって万能なんですね~。是非、うちの父親にも勧めてみます!

はい!お待ちしてますね。

まとめ

歯周病が進行し、そのまま何も治療を行わないと、やがて歯が抜け落ちてしまいます。

歯がなくなってしまうと日常生活も不便になるので、そうならないためにも早期の治療、対策が不可欠です。しかし、重度の歯周病になると、歯周基本治療のみでは重度の歯周病は改善しないため、歯周組織再生療法を行う必要があります。

自分自身の歯を使い続けるためにも歯周組織再生療法、はじめてみませんか?ご興味のある方は是非、コンシェル歯科クリニックにお越しください♪


コンシェル歯科クリニック

投稿者プロフィール

くま先生
くま先生
アンチエイジングをコンセプトに治療するくま先生。歯や美容医療や薬など得意分野は多岐に渡る。教えてくま先生!と言われれば、一人ひとりの患者さんに寄り添ったコンシェルジュ的な存在として、どんな分野でも的確にアドバイスしていきます。患者さんだけでなく、先生たちにもアドバイスするよ。みんな、頼ってきてね。