1. トップ
  2. 歯科
  3. 口内洗浄液ってどう選べばいいの?くま先生が教える口内洗浄液の選び方
口内洗浄液ってどう選べばいいの?くま先生が教える口内洗浄液の選び方

日々の歯磨きのプラスαに使う、口内洗浄液。歯ブラシや歯磨き粉に比べれば、一般的ではないオーラルケアかもしれませんが、効果的に使用すれば、虫歯予防や口内環境の向上につながるアイテムです。

注意点や使い方のポイントを押さえておくことはもちろん、種類も多いため、薬局やスーパーでどれを選べばいいか悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか。

この記事では歯のコンシェルジュであるくま先生と診察に来た患者さんの会話から「口内洗浄液の効果と選び方」について紹介していきます。

口内洗浄液はどんな効果あるの?

たまに家に置いてある口内洗浄液を使っているんですが、どんな効果があるんですか?
本当に虫歯予防に役に立っているのか知りたいです。

歯磨きの効果を補う補助的な役割として効果はありますよ!
もちろん口内洗浄液だけで歯磨きをしないのはNGです。

歯磨きと合わせて使うことで、よりよい口内環境を作れるということですね。

その通りです。
口内洗浄液だけでは、口内の汚れをすべて除去できません。
口内をキレイにするためにはやっぱり歯磨きを行うことが重要です。

ただ、食事後にどうしても歯磨きをする時間がないときは、口内をそのままにしておくよりは、口内洗浄液で口の中を洗うことをおすすめします。

出先でご飯を食べた後ってなかなか歯が磨けないので、そういったときに使えそうですね。

どうしても時間がないときは仕方ありませんからね。先ほどから言っているとおり、口内の汚れをすべて除去できるわけではないんですが、やらないよりはやったほうがいいです。

わかりました。
口内洗浄液に頼りすぎず、あくまで歯磨きの補助的な形で使うようにします!

そういうことです!
歯磨きとの合わせ技であれば、W効果で満点に近い洗浄効果を期待できますよ。

さっそく自分専用の口内洗浄液を買いに行かないと!

口内洗浄液の種類と選び方

口内洗浄液を買おうと思ってドラッグストアに行ったんですが、たくさん種類があって決められませんでした。
口内洗浄液って何を基準に選べばいいんでしょうか。

種類はたくさんあってそれぞれに効果も違うのですが、配合されている抗菌剤の性質によって、大きく2つに分類することができます。
「イオン系抗菌薬」を配合しているものと「非イオン系抗菌薬」を配合しているものです。

それぞれどんな違いがあるんですか?

イオン系抗菌薬系

イオン系抗菌薬は、歯の表面に付着し持続的に抗菌効果を発揮するというメリットがありますが、バイオフィルムのなかには浸透しにくいというデメリットがあります。

持続的に効果を発揮してくれるのは嬉しいですね!
バイオフィルムっていうのは何ですか?

おっと! 説明していませんでした。
バイオフィルムとは、歯の表面についている汚れです。
微生物が集まってできたもので、台所やお風呂場のヌルヌルと同じ成分なんですよ。

そんなものが口の中にあるんですね!
バイオフィルムに浸透しないと、どんなところで困るんですか?

口内洗浄液で、磨き残しなどを落とすことが難しくなります。

なるほど、歯磨きに自信がある人はイオン系抗菌薬を含む口内洗浄液がいいんですね。
イオン系抗菌薬を含むのはどんな商品があるんですか?

イオン系代表的なものでいうと、”塩化セチルビリジニウム”を配合した「ガム デンタルリンス」や「モンダミン」、”塩化ベンゼトニウム”を配合した「ネオステリングリーン」があります。

抗菌効果を長引かせたいときは、イオン系抗菌薬を含む口内洗浄液を使ってみてください。

非イオン系抗菌薬系

もう1つの非イオン系は、先ほどのバイオフィルムに浸透しやすいというメリットがありますが、一方で効果が持続しにくいというデメリットがあります。

持続力を取るか、バイオフィルムへの浸透のしやすさを取るかということですね。

そうですね。こちらで代表的なものをあげると、”ポピドンヨード”や”エッセンシャルオイル”を配合した「リステリン」などがありますね。

歯磨きで、バイオフィルムが完璧に取れているという自信があって、歯の抗菌効果を持続させたいなら、イオン系が有効。歯磨きの間や磨き残しがあると予想されるときに使いたいなら、非イオン系を選ぶのがいいということですね。

おっしゃる通りです。
ものよっては、アルコールが入っていて粘膜が過敏な方には向かないものもあったりします。
人によって向いているものが、違うので一緒に選んでいきましょう。

ありがとうございます!お願いします。

まとめ

口内洗浄液には香りや爽快感があり、口をゆすぐだけで口内が綺麗になったと思いがちですが、歯磨きを怠ってしまうと、かえって口内環境が悪くなってしまうこともあるのです。

歯磨きを徹底し、さらにプラスαで、自分にあった洗浄液を使用するのが理想です。

監修

市ヶ谷コンシェル歯科クリニック

澤谷祐大(さわたに ゆうた)

獨協医科大学医学部歯科口腔外科にて研鑽を積み、2023年より市ヶ谷コンシェル歯科クリニックにて勤務。大学病院に行ってと言われた親知らず、どんな親知らず抜歯でも、市ヶ谷コンシェル歯科クリニック澤谷にお任せ下さい。


この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。


コンシェル歯科クリニック

投稿者プロフィール

くま先生
くま先生
アンチエイジングをコンセプトに治療するくま先生。歯や美容医療や薬など得意分野は多岐に渡る。教えてくま先生!と言われれば、一人ひとりの患者さんに寄り添ったコンシェルジュ的な存在として、どんな分野でも的確にアドバイスしていきます。患者さんだけでなく、先生たちにもアドバイスするよ。みんな、頼ってきてね。